外国人が選ぶ!好きな日本のアニメ制作会社10選!

海外リアクターまとめ

ある調査によると日本に合計273社あると言われているアニメ制作会社。その中でも特に海外で人気が高いアニメ制作会社を厳選して10社紹介します。

調査方法は?

ここでの人気とは、月間PV数2億7000万PV越え、世界240カ国のユーザーが利用する世界最大級のアニメコミュニティサイトである「MyAnimeList」でスコア8.5以上の評価を獲得した作品を多く制作したアニメ制作会社を紹介しています。

海外で人気の日本のアニメ制作会社10選

マッドハウス

マッドハウスの代表作は

  • ハンターハンター
  • モンスター
  • はじめの一歩
  • デスノート
  • おおかみこどもの雨と雪
  • 四畳半神話体系
  • パーフェクトブルー
  • ナナ
  • 宇宙よりも遠い場所
  • ワンパンマン

(マッドハウス公式)

マッドハウスは、虫プロダクション(漫画家の手塚治虫が設立したアニメ会社)の従業員だった4名が1972年に創設した会社。会社名「マッドハウス」の社名の由来は千葉県にあった「松戸ハウス」という店から来ている。1998年に放送された「カードキャプチャーさくら」をきっかけに会社が多くの人に認知されるようになる。現在は東京都中野区に本社を置く。2005年から実質的に日本テレビの子会社となる。

  • 創立:1972年10月17日
  • 従業員数:70人
  • 本社:東京都中野区
  • 親組織:ソニー、日テレ、読売新聞

MAPPA(マッパ)

MAPPAの代表作は

  • ヴィランドサガ
  • 進撃の巨人(ファイナルシーズン)
  • チェンソーマン
  • 呪術廻戦
  • 呪術廻戦ゼロ
  • バナナフィッシュ
  • はじめの一歩 Rising

(MAPPA公式)

MAPPA(マッパ)はマッドハウスを退社した丸山正雄が2011年に設立した会社。当初の目的は映画「この世界の片隅に」を制作する事。東京都杉並区に本社を置く。社名のMAPPA。社名MAPPAは「Maruyama Animation Produce Project Association」の頭文字に由来する。

  • 創立:2011年6月14日
  • 従業員数:310名
  • 本社:東京都杉並区

京都アニメーション

京都アニメーションの代表作は

  • 聲の形
  • クラナド
  • ヴァイオレットエヴァーガーデン
  • ヴァイオレットエヴァーガーデン(劇場版)

(京都アニメーション公式)

京都アニメーションは虫プロダクションの従業員が1985年京都府宇治市に設立した会社。略称は京アニ。2006年に放送された「涼宮ハルヒの憂鬱」、2009年に放送された「けいおん」は社会現象となった。2019年に発生した放火殺人事件により事業・社員ともに甚大な被害を被ったが、現在は再建に向けて取り組んでいる。

  • 創立:1985年7月12日
  • 従業員数:188名
  • 本社:京都府宇治市

A-1ピクチャーズ

A-1ピクチャーズの代表作は

  • かぐや様は告らせたい
  • 86-エイティシックス
  • 四月は君の嘘
  • 宇宙兄弟

(A-1ピクチャーズ公式)

A-1ピクチャーズは、ソニーグループ参加のアニプレックスの子会社。社名の由来は「Aniplex」「Animation」「Asagaya」の3つの言葉と「アニメーションで1番になりたい」という思いから来ている。東京都杉並区に本社を置く。

  • 創立:2005年5月9日
  • 従業員数:157名
  • 本社:東京都千代田区

SHAFT(シャフト)

シャフトの代表作は物語シリーズが人気。

(シャフト公式)

SHAFT(シャフト)は虫プロダクション出身の元従業員が1975年に設立。東京都杉並区に本社を置く。2011年に制作した『魔法少女まどか☆マギカ』が記録的ヒットとなる。

  • 創立:1975年9月1日
  • 従業員数:100名
  • 本社:東京都杉並区

WIT STUDIO(ウィットスタジオ)

ウィットスタジオの代表作は

  • 進撃の巨人(シーズン3まで)
  • スパイファイミリー
  • 王様ランキング
  • ヴィンランドサガ(シーズン1)

(ウィットスタジオ)

ウィットスタジオはプロダクションIGの元従業員が2012年に設立した会社。2013年に放送開始した「進撃の巨人」が初の世界的ヒット作品となる。東京都武蔵野市の本社の他に茨城県つくば市しもスタジオを構える。

  • 創立:2012年6月1日
  • 従業員数:130名
  • 本社:東京都武蔵野市

スタジオジブリ

スタジオジブリの代表作は

  • 千と千尋の神隠し
  • もののけ姫
  • ハウルの動く城
  • 火垂るの墓

(スタジオジブリ公式)

スタジオジブリは東映アニメーションん出身の社員が設立した会社の子会社。東京都小金井市に本社を置く。「スタジオジブリ」の名称は、サハラ砂漠に吹く熱風(Ghibli)に由来している。宮崎駿監督の作品が有名。

  • 創立:1985年6月15日
  • 従業員数:280名
  • 本社:東京都小金井市

クローバーワークス

クローバーワークスの代表作は

  • ぼっち・ざ・ろっく
  • スパイファミリー
  • 約束のネバーランド

(クローバーワークス公式)

クローバーワークスはソニーグループ傘下のアニプレックスの子会社として2018年に設立。元々はA-1ピクチャーズの高円寺スタジオがCloverWorksと解消してできた会社。ロゴである四葉には、「アニプレックス、A-1 Pictures、CloverWorksが3枚の葉であり、最後の1枚が視聴者の皆さん」という意味が込められている。東京都杉並区に本社を置く。

  • 創立:2018年10月1日
  • 従業員数:130名
  • 本社:東京都千代田区
  • 親組織:アニプレックス

Ufotable(ユーフォーテーブル)

Ufotableの代表作は

  • 鬼滅の刃
  • Fateシリーズ
  • 空の境界

Ufotableは他のアニメ制作会社で制作を務めていた元従業員が2000年に設立。東京都杉並区に本社を置く。社名の由来は、実在する家具である『UFOテーブル』からとったもの。2019年に制作した「鬼滅の刃」が社会現象を引き起こす。

  • 創立:2000年10月
  • 従業員数:219名
  • 本社:東京都杉並区

その他

東映アニメーション

代表作は

  • ドラゴンボール
  • ワンピース
  • キン肉マン
  • セーラームーン
  • デジモン
  • プリキュア

東アニの基本情報

  • 創立:1948年1月23日
  • 本社:東京都中野区
  • 従業員:819名
  • 主要株主:東映、テレ朝、バンダイ
Production I,G

Production I,Gは代表作

  • ハイキュー
  • 攻殻機動隊
  • PSYCHO-PASS サイコパス

Production I,Gの基本情報

  • 創立:1987年12月15日
  • 従業員数:219名
  • 本社:東京都武蔵野市
bones(ボンズ)

bones(ボンズ)の代表作

  • 僕のヒーローアカデミア
  • モブサイコ100
  • 鋼の錬金術師

bones(ボンズ)の基本情報

  • 創立:1998年10月
  • 従業員数:80名
  • 本社:東京都杉並区
WHITE FOX

代表作は

  • STEINS;GATE
  • Re:ゼロから始める異世界生活

WHITE FOXの基本情報

  • 創立:2007年4月
  • 本社:東京都杉並区
ぴえろ

ぴえろの代表作

  • ナルト
  • ブリーチ
  • 幽遊白書

ぴえろの基本情報

  • 創立:1979年5月
  • 従業員数:158名
  • 本社:東京都三鷹市

まとめ

以上、海外で人気のある日本のアニメ制作会社の紹介でした。ここで紹介した制作会社以外にもAngel Beats!を制作したPA.WORKS(ピーエーワークス)、コードギアスやガンダムシリーズを制作したSUNRISE(サンライズ)なんかも人気です。

アニメ見るなら

アニメを見るなら下記の動画配信サービスが特にオススメです。

  • U-NEXT
  • Dアニメストア
  • AmazonPrime

特にU-NEXTとDアニメストアは他の動画配信サービスと比べても、閲覧できるアニメの作品数が多いことが特徴的です。なので人気アニメを沢山見たいならU-NEXTかDアニメストアがオススメです。

U-NEXT

U-NEXTは視聴できる作品数が24万作品と、他の動画配信サービスと比べてダントツで多いという特徴があります。また、「毎月1200ポイントが付与される」、「31日間の無料お試し期間がある」、「画質が良い」、「映画の割引券がもらえる」などの特典があります。

アニメ観るなら<U-NEXT>

投稿されているアニメ作品も5758本(2023年1月時点)と動画配信サービスの中ではかなり多い方です。

Dアニメストア

Dアニメストアはアニメ作品の視聴に特化した動画配信サービスです。特徴としてはアニメ作品の視聴だけでなく、「アニソン映像の映像を視聴できる」「アニメグッツをお得に購入できる」といった特典があります。Dアニメストアについて詳しくはこちら

閲覧できるアニメ作品の数も5000作品以上で、動画配信サービスの中ではかなり多い方です。今なら無料お試し期間実施中です。

AmazonPrime(アマゾンプライム)

AmazonPrime(アマゾンプライム)は月々500円で様々な動画を視聴できる動画配信サービスです。「Amazonで購入した商品が一部無料になる」「一部音楽が聴き放題になる」といった特典があります。

AmaonPrimeについて詳しくはこちら

この記事を書いた人

海外リアクターさんのリアクション動画を見るのが趣味で、色んな方の動画を見たりします。一番好きなリアクターはうずまきカーンさん。好きなアニメは僕のヒーローアカデミア、ハイキュー、進撃の巨人です。

そこねらをフォローする
海外リアクターまとめ
そこねらをフォローする
そこねら@海外アニメリアクターの紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました