外国人が作品を見るまで誤解してた意外な日本アニメ8選

海外リアクターまとめ

今や世界中で認知されている日本アニメ。世界中の多くの人から知られてるアニメは沢山あるが、ストーリーが分からず作品のビジュアルから判断するしかないアニメもある。今回はそんなアニメ作品の中でも、特に外国人が見る前に誤解してたアニメを8作品紹介します。

ソース:reddit

「約束のネバーランド」は、ほのぼのした冒険アニメだと思ってた

『約束のネバーランド』は、白井カイウ(原作)、出水ぽすか(作画)による日本の漫画。略称は「約ネバ」。『週刊少年ジャンプ』(集英社)にて2016年2020年まで連載。2022年8月時点で世界累計発行部数は4100万部を突破。

あらすじ。色々な孤児が集まる孤児院では、シスターのもと血縁関係にない兄弟たちが幸せに暮らしていた。そんな生活の中、孤児院で暮らす主人公は、里親が見つかり外に出る予定となった仲間が「食肉」として出荷される瞬間を目撃する。

それをきっかけに、主人公とその仲間たちが孤児院からの脱走を計画するという物語。

ビジュアルは可愛らしい感じの絵だが、残酷な展開もあったりするアニメ。

「ハイキュー!!」はサッカーアニメだと思ってた

『ハイキュー!!』は、古舘春一による高校バレーボールを題材にした日本の漫画作品。2022年8月時点でコミックス累計発行部数は5500万部を突破。

あらすじ。ある日偶然春高バレーのテレビ中継を見かけた小柄な少年・日向翔陽は、「小さな巨人」と呼ばれ躍動する地元・宮城県立烏野高校のエースに心奪われバレーボールを始める。

ハイキューはガッツリバレーボールのアニメ。

「ジョジョの奇妙な冒険」はギャグアニメだと思ってた

「ジョジョの奇妙な冒険」は1986年から2004年まで週刊少年ジャンプで、2005年以降はウルトラジャンプで連載したバトル漫画。シリーズ全世界累計発行部数は1億2000万部を突破。

作品全体のテーマは「人間讃歌」。仲間たちとの絆・強敵との死闘など少年漫画の基本を押さえながらも、個性的な表現方法とホラーサスペンス的な不気味さで独自の世界観を築き上げており、その作風は「王道を行きながら実験的」と評されている。

漫画・アニメ版ともに作画や表現方法が特徴的なためギャグアニメと間違われる事があるのかも。

「GTO」は中年のマフィアのボスが主人公なんだと思ってた

「GTO」は1997年から週刊少年マガジンにて連載された作品。元ヤンの教師「鬼塚英吉」が学園のいじめ問題や生徒と教師の軋轢なんかを豪快な力技で解決する物語。

中年のマフィアのボスとまではいかないが、それに通じるものはある。

「HUNTER×HUNTER」は子供が動物の狩りを覚える子供向けアニメだと思ってた

『HUNTER×HUNTER』(ハンター×ハンター)は、冨樫義博による日本の漫画作品。週刊少年ジャンプではワンピースに続く2番目の長期連載作品となっている。

あらすじ。島で暮らす少年ゴンフリークスが父親ジンを探すためにハンターという職業を目指す話。緻密な設定の世界観が魅力的。

純粋な少年が主人公ではあるが、それなりに残酷な展開やシーンもあったりする。

「新世紀エヴァンゲリオン」はイカしたメカを操る天才の話かと思ってた

「新世紀エヴァンゲリオン」は1995年から1996年にかけて放送したテレビアニメ。

あらすじ。主人この少年が、世界人口の半数が失われた世界で謎の敵「使徒」と戦うことを命じられる。どちらかというと弱々しい性格の少年が主人公の物語。

「かぐや様は告らせたい」は普通に彼氏持ちの魔法少女の話だと思ってた

「かぐや様は告らせたい」は赤坂アカによる日本の漫画作品。2015年から2022年まで連載。

あらすじ。その生徒会のメンバーである副会長・四宮かぐやと生徒会長・白銀御行はお互いに惹かれ合っているものの、高すぎるプライドが邪魔をして半年が経っても告白することが出来ない。素直になれない二人は、いつしか自分から告白することを「負け」と捉え、「どう相手に告らせるか」ばかりを考えるようになる。

彼氏持ちの魔法少女というより恋愛学園ものというイメージ。

「魔法少女まどか☆マギカ」は「セーラームーン」をもっと可愛くした感じだと思ってた

「魔法少女まどか☆マギカ」は2011年1月から4月にかけて放送された日本のテレビアニメ。

願いを叶えた代償として「魔法少女」となり、人類の敵と戦うことになった少女たちに降りかかる過酷な運命を、優れた魔法少女となれる可能性を持ちながらも傍観者として関わることになった中学生・鹿目まどかを中心に描く物語。

可愛らしい作画とは裏腹に打つ展作品と言われるアニメでもある。

アニメ見るなら

アニメを見るなら下記の動画配信サービスが特にオススメです。

  • U-NEXT
  • Dアニメストア
  • AmazonPrime

特にU-NEXTとDアニメストアは他の動画配信サービスと比べても、閲覧できるアニメの作品数が多いことが特徴的です。なので人気アニメを沢山見たいならU-NEXTかDアニメストアがオススメです。

U-NEXT

U-NEXTは視聴できる作品数が24万作品と、他の動画配信サービスと比べてダントツで多いという特徴があります。また、「毎月1200ポイントが付与される」、「31日間の無料お試し期間がある」、「画質が良い」、「映画の割引券がもらえる」などの特典があります。

アニメ観るなら<U-NEXT>

投稿されているアニメ作品も5758本(2023年1月時点)と動画配信サービスの中ではかなり多い方です。

Dアニメストア

Dアニメストアはアニメ作品の視聴に特化した動画配信サービスです。特徴としてはアニメ作品の視聴だけでなく、「アニソン映像の映像を視聴できる」「アニメグッツをお得に購入できる」といった特典があります。Dアニメストアについて詳しくはこちら

閲覧できるアニメ作品の数も5000作品以上で、動画配信サービスの中ではかなり多い方です。今なら無料お試し期間実施中です。

AmazonPrime(アマゾンプライム)

AmazonPrime(アマゾンプライム)は月々500円で様々な動画を視聴できる動画配信サービスです。「Amazonで購入した商品が一部無料になる」「一部音楽が聴き放題になる」といった特典があります。

AmaonPrimeについて詳しくはこちら

この記事を書いた人

海外リアクターさんのリアクション動画を見るのが趣味で、色んな方の動画を見たりします。一番好きなリアクターはうずまきカーンさん。好きなアニメは僕のヒーローアカデミア、ハイキュー、進撃の巨人です。

そこねらをフォローする
海外リアクターまとめ
そこねらをフォローする
そこねら@海外アニメリアクターの紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました