人気アニメ36作品の聖地巡礼スポットをどこよりも詳しくご紹介!住所や交通アクセスも調査

海外リアクターまとめ

この記事では人気アニメの舞台となった聖地巡礼スポットを、住所や交通アクセスと共にご紹介。アニメのジャンルはジャンプ系、ジブリ系、深夜アニメ系など様々。記事の作成には、他のブログ記事などを参考にさせていただいております。紹介している聖地巡礼スポットをもっと詳しく知りたい方は、参考記事のリンクを貼っていますのでそちらを参照ください。

聖地巡礼とは?

聖地巡礼とはドラマ・映画・漫画・アニメ・小説などの舞台や、著名人と縁のある場所、ファンにとって思い入れのある場所を聖地として巡ること。少し前までは聖地巡礼という言葉はあまり知られていなかったが、ファンがインターネットを利用して聖地に関する情報を発信、共有するようになったことと、聖地とされた場所の自治体が地域振興に活用するようになったことで、聖地巡礼という言葉が定着。
現在、一般社団法人アニメツーリズム協会が選定している聖地だけでも80ヶ所以上存在し、その数は今も増加中。実際に聖地に訪れることで作品の世界に入り込むことができ、かけがえのない思い出に残ることから聖地巡礼は人気になっているのでしょう!

聖地巡礼の魅力

聖地巡礼の魅力は沢山。

  • アニメの世界に浸れる
  • その土地の魅力に触れられる
  • 周りに自慢できる
  • インスタ映えする
  • 思い出に残る

などなど

日本人だけでなく外国人観光客からも人気を集めています。

人気アニメ36作品の聖地巡礼スポット

それでは人気アニメ36作品の聖地巡礼スポットをご紹介します。

あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。

志望校の受験に失敗したことから引きこもりがちな男子高校生・じんたんの前に現れた幼なじみの少女・めんま。数年前の事故により、この世を去っている彼女は、じんたんに対して“願いを叶えて欲しい”と告げるが、その願いが何なのかはめんま自身も忘れていて…。埼玉県秩父市ののどかな自然を背景に、現在は疎遠になっている幼なじみグループが再び絆を育んでいく姿を描くファンタジックな青春ドラマ。

アニメ聖地「埼玉県秩父市」みどころ

荒川と秩父盆地を中心とした山々に囲まれた緑豊かな地域である埼玉県秩父市。作中に出てくる旧秩父橋(写真)は、秩父鉄道大野原駅から徒歩約10分。市街地から少し離れているので、時刻表など事前確認は必須。観光では秩父夜祭、龍勢(りゅうせい)祭りなど数多くの祭りが開催。また秩父神社、三峯(みつみね)神社、和銅遺跡などといった歴史的スポットも魅力的。春の羊山公園・芝桜の丘やしだれ桜、夏の川遊びやホタル観賞、秋の紅葉、冬は氷柱といった四季折々で表情を変える自然も楽しめる。手打ちそばや小昼飯(こぢゅうはん)と呼ばれる郷土料理といったグルメも魅力。

参考記事:アニメツーリズム88

【埼玉県】旧秩父橋

あの花一番の名スポットといっても過言ではない、この旧秩父橋。アニメでは象徴的な場所として、何度も登場する。

【埼玉県】定林寺

あの花の劇中には何度も登場してきたお寺。お坊さんのパネルが実際にあったりと、リアルとアニメの区別はさほどない。

【埼玉県】羊山公園

あの花のオープニングをよく見ていた人なら誰しもがわかるこの名シーン。ぽっぽが羊山公園の柵に腰掛け、秩父の町並みを見下ろす。

参考記事:【あの花】アニメ「あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。」の聖地巡礼!埼玉県秩父の巡礼スポット7選

STEINS;GATE(シュタインズ・ゲート)

「タイムリープ」による過去の改変をテーマとした、同名ゲームのアニメ化。舞台は2010年の秋葉原。厨二病の大学生・岡部倫太郎は、メンバーわずか3人のサークル「未来ガジェット研究所」で、日々ヘンテコな研究をしていた。そんなある日、彼らは過去へメールを送れる機械を偶然発明したことから、過去を変えてしまう。アニメファンなら一度は訪れるべきアキバという電気街の魅力的な光景に引き込まれるはず。リニューアル前の「旧ラジオ会館」が舞台となる貴重な作品でもある。

アニメ聖地「東京都千代田区」みどころ

かつて電気街として知られた秋葉原。現在は電気街としてだけでなく、「ソフマップ」や「メロンブックス」、「とらのあな」、「ゲーマーズ」、「AKBシアター」など、アニメやゲーム、アイドル関連の多様なスポットが並び、クールジャパンの代名詞的な街となっている。グルメでも「ガンダムカフェ」や「メイド喫茶」、レストラン街やイベントスペースを備えた「秋葉原UDX」などもあり、日本観光に来たならぜひ訪れたい街。

【東京都】世界のラジオ会館(周辺)

シュタインズ・ゲート1話「始まりと終わりのプロローグ」で登場。ラジ館は建て替えられたため、外観の面影は残っているが、内装など大きく変わった。

【東京都】柳森神社

シュタインズ・ゲート2話「時間跳躍のパラノイア」で登場。柳林神社のモデル。場所のモデルもここだが、秋葉神社もモデルとなっている。

参考:【秋葉原(南方面)】シュタインズ・ゲート 聖地巡礼まとめ

おおかみこどもの雨と雪

“おおかみおとこ”と恋に落ちた“花”は、“雪”と“雨”というふたりの“おおかみこども”を授かるが、彼は帰らぬ人に。残されたこどもたちが、“人間”と“おおかみ”どちらの生き方も選べるように、花は大自然豊かな田舎町へと移り住む。母と子の13年間にわたる親子の物語。

アニメ聖地「富山県上市町」みどころ

監督の細田守氏の出身地でもある富山県上市町にたたずむ築130年ほどの古民家が、花とおおかみこどもたちの暮らす家として作品に登場。現在は「花の家」として一般にも公開されているが、まず観光案内所での確認がオススメ。このほかにも、富山県上市町には中部山岳国立公園に含まれる剱岳(つるぎだけ)や国の重要文化財に指定されている磨崖仏(まがいぶつ)の不動明王像を本尊とする大岩山日石寺(おおいわさん にっせきじ)など、大自然の雄大さを感じるスポットがある。

参考記事:アニメツーリズム88

【富山県】花の家

作中の後半からよく登場する「花の家」。花が使っていた車も置かれている。建物内は一般の方も自由に入場可能。

サマーウォーズ

数学だけが取り柄の少年“健二”が、長野の田舎で憧れの先輩“夏希”とその親戚達とともに、<OZ>と呼ばれる仮想世界から勃発した世界の危機に挑む。インターネットと田舎の大家族と言う全くかけ離れたモチーフを、豪快なバトルと繊細な人間ドラマで魅せる夏のアクション家族映画。

アニメ聖地「長野県上田市」みどころ

圧倒的な人気を誇る戦国武将・真田幸村、真田家ゆかりの地として知られる上田市。1583年に真田昌幸(まさゆき)によって築城された上田城は、関ヶ原の合戦後に破却されたものの、仙石氏が城主の時代に再建。1994年に復元された東虎口櫓門(写真)は「サマーウォーズ」に登場する、陣内家のお屋敷の門のモデルとしても有名。また、上田城周辺は、桜の名所としても知られ、春には多くの観光客が訪れる。

【長野県】上田城跡公園

上田城の東虎口櫓門(ひがしこぐち・やぐらもん)は陣内家の門のモデルになったとされている。陣内家の大黒柱である篠原夏希の曾祖母、栄おばあちゃんは、室町時代から続く戦国一家。この栄おばあちゃんのお屋敷の門は、真田一族の居城上田城の東虎口櫓門(ひがしこぐちやぐらもん)とそっくり。

【長野県】砥石・米山城跡

砥石・米山城跡は夏希の実家、陣内家がある設定となっている場所。映画内で、ここから夜景を見下ろすシーンがあり、実際の写真と比べるとかなり再現度が高いことが分かる。美しい風景が一望でき、映画のワンシーンを自分の目で眺められるため、サマーウォーズの聖地巡りにはかかせない絶景ポイント。

参考記事:サマーウォーズの聖地と伝統工芸品|アニメ八十八箇所巡り【霊場六】

『涼宮ハルヒの憂鬱』シリーズ

2000年代のラノベ・アニメブームを牽引した作品の代表作。原作者である谷川 流(ながる)の出身地・西宮市周辺を舞台としたセカイ系学園SF。高校に入学したキョンは、ひょんなことから破天荒で学校一の変人といわれる涼宮ハルヒと会話するようになり、彼女の強引な誘いで「世界を大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団」、通称SOS団を設立することに。そんなSOS団には宇宙人、未来人、超能力者という超個性派な部員たちがそろい、キョンはハルヒを中心とする非日常へと足を踏み入れることになる。

アニメ聖地「兵庫県西宮市」みどころ

ファンの間で“ハルヒ時計”と呼ばれて親しまれる時計台など、作中では市内のさまざまなスポットがモチーフになっている。県立西宮北高校前の坂道は、市街地の景色が一望できるという聖地の中でも絶景が楽しめるスポット。西宮市には、聖地となった場所のほかにも、フランク・ロイド・ライトの愛弟子・遠藤新の設計で建設された武庫川(むこがわ)女子大学甲子園会館(旧甲子園ホテル)など観光スポットもたくさんあるので、聖地と共に楽しんでみてはいかが。

参考記事:アニメツーリズム88

【兵庫県】県立西宮北高校

作中で何度も登場する学校前の坂道。綺麗な景色が広がる。

僕だけがいない街

 事件や事故をキッカケに自分だけ時が巻き戻る現象“リバイバル”。その現象に悩まされる青年・藤沼悟(さとる)は、ある事件が起きた事で18年前の過去へと巻き戻されてしまう。現代に戻るため小学生となった悟が、自らの過去と向き合う姿を描く三部けいの“時間逆行”サスペンス。2012年に「ヤングエース」(KADOKAWA刊)にて連載を開始。「マンガ大賞」や「このマンガがすごい!」に2014年から2016年と3年連続ランクイン。

アニメ聖地「北海道苫小牧市(とまこまいし)」みどころ

 舞台となった北海道苫小牧市は、雄大な自然と豊富な水に囲まれる。特に”冬の貝の王様”と言われるホッキ貝の漁業量は日本一を誇る街。作品中にも登場する「苫小牧市科学センター」(写真)ではプラネタリウムが楽しめるほか、旧ソ連製の宇宙ステーション「ミール」の実物予備機が展示されている。他に、道の駅「ウトナイ湖」が有名で、野鳥や野生動物が多く観賞できる。北海道指定文化財の天然記念物に指定されている「樽前山(たるまえさん)」も有名。山頂に溶岩ドームが広がり、太平洋や支笏湖(しこつこ)が一望できる観光の名スポットになっている。

参考記事:アニメツーリズム88

【北海道】苫小牧市立美園小学校(市立美琴小学校)

作中で主な舞台となる、主人公が通っていた小学校。あるインタビューでこの美園小学校がモデルであると語られているそうだが、マイナスイメージが着くのを避けるため、あえて色々な学校を混ぜて書いているらしい。

【北海道】王子製紙苫小牧工場の煙突(緑ケ丘公園展望台から)

苫小牧市を象徴する、赤と白に塗り分けられた巨大な煙突。高さは200m越え。1974年からある。王子の煙突は苫小牧市で一番高い建造物でもある。王子製紙苫小牧工場は主に新聞用紙を生産しており、単一の工場としては世界最大の生産量を誇る。ここだけで国内の新聞用紙の約30%が作られているとのこと。

【北海道】 清水歩道橋(清水町〜春日町)

道道781号から苫小牧東高校へ入る交差点に設置されている歩道橋。アニメでは4話で1カット、7話では悟が雛月の母親を突き落とそうとするシーンで登場。歩道橋内部の電灯の数や手すりなどは異なるが、2枚目、橋の後ろに見えるアパートの形状などはほぼ同じ。

【北海道】苫小牧市科学センター (旭町)

主人公が雛月を誘って遊びにいく場所。入館料無料なのでお金のない小学生にも安心。蒸気機関車ももちろん展示されています。主人公がいうように、機関室も開放されており、乗ることも可能。

参考記事:【聖地巡礼】「僕だけがいない街」の舞台、苫小牧を巡る

秒速5センチメートル

『君の名は。』『天気の子』の新海誠監督が手掛けた、<桜花抄(おうかしょう)>、<コスモナウト>、<秒速5センチメートル>の3部構成で描かれる恋愛ストーリー。東京に住む小学生の遠野貴樹(たかき)と篠原明里は、小学校卒業と同時に明里の転校によって離れ離れになってしまう。中学1年生の冬のある日、今度は貴樹が鹿児島へ転校が決まる。彼は遠く離れる前に、明里へ会いに行くことを決め、大雪の中電車で栃木に住む彼女の元へと向かう。

アニメ聖地「栃木県栃木市」みどころ

江戸時代からある“蔵造り”の建物を始め、明治、大正と、様々な時代の日本ならではの歴史的建造物が数多く残されており、観光名所「蔵の街」として知られる栃木市。市の中央を流れる「巴波川(うずまがわ)」には遊覧船が運航しており、風情ある街並みを舟の上からも堪能できる。季節が変われば景色もガラリと変わり、何度訪れても飽きることはない。

参考記事:アニメツーリズム88

【栃木県】小山駅

住所:栃木県小山市城山町3丁目

作中で貴樹(たかき)が明里に会いに行くために使った駅。

参考:【聖地巡礼】秒速5センチメートル@栃木県・小山駅

アニメ聖地「東京都世田谷区」みどころ

東京で進学した貴樹が通う中学校があるのが、小田急線の豪徳寺周辺。駅から徒歩で約10分の場所にある「豪徳寺」は、彦根(ひこね)藩主・井伊直孝(いいなおたか)が井伊家の菩薩寺として整備・建立した歴史ある寺院。日本史では有名な”桜田門外の変”で暗殺された井伊直弼の墓(東京都指定史跡)があることでも有名。また、一説では「招き猫」の発祥の地とされている。招福観音を祀る「招福殿」には、圧倒的な数の招き猫が並んでおり、まさに圧巻の光景。

参考記事:アニメツーリズム88

【東京都】参宮橋駅近くの参宮橋公園沿いの通路

【東京都】代々木八幡駅の代々木八幡宮

参考記事:【聖地巡礼】秒速5センチメートル@東京都・参宮橋、代々木八幡

アニメ聖地「鹿児島県種子島」みどころ

第2話<コスモナウト>の舞台は貴樹の転校先、鹿児島。貴樹(たかき)に思いを寄せる澄田花苗(すみたかなえ)がサーフィンの練習をしていたのが種子島にある中山海岸。きめ細かで綺麗な砂浜が広がっており、力強い高波が起きることでサーファーの間でも人気のスポット。実はロケットの打ち上げを見るのにも最適な穴場でもあるため、打上げの時期は混雑することも多い。中山海岸以外にもたくさんのビーチがあり、澄んだ綺麗な海へのダイビングやフィッシング、シーカヤックなども盛ん。時期によってはウミガメの産卵を眺める観察会も実施されている。

参考記事:アニメツーリズム88

【鹿児島県】種子島中央高校(旧:中種子高校)

花苗と貴樹が通う高校。中種子町にある「種子島中央高等学校」がモデル。作品公開時には「中種子高等学校」という名称でしたが、その後「南種子高等学校」との統合により、現高校が設立。現在島内の高校は、「種子島中央高校」と、西之表市にある「種子島高校」の2校のみ。

【鹿児島県】中山海岸

住所:鹿児島県熊毛郡中種子町野間 中山海岸

島の東部に位置する「中山海岸」。高校からは約4kmの道程。花苗がサーフィンの練習を行っている海岸です。地元でも有名なサーフポイント。

参考:秒速5センチメートル 聖地巡礼(舞台探訪)~種子島~

宇宙よりも遠い場所

これといった目標を持たないまま高校2年生になった玉木マリは、あることをきっかけに南極へ行くことを目指す同級生の少女・小淵沢報瀬(こぶちざわしらせ)と出会う。周囲から高校生が南極に行けるわけがないと言われても、決して諦めない報瀬の姿に心打たれたマリは、共に南極へ行くことを決意する。そんな2人に感化された三宅日向、女子高生タレントの白石結月も加わって……。日本から1万4千キロ、宇宙よりもはるかに遠い場所へ向かう少女たちの青春グラフィティ。

アニメ聖地「群馬県館林市」みどころ

渡良瀬川(わたらせがわ)、南に利根川と大きな河川が流れ、茂林寺沼(もりんじぬま)など多くの池沼が点在し豊かな自然に恵まれる館林市。市内にある「館林市つつじが岡公園」もそんな自然が楽しめるスポット。アニメ内では、主人公たちが南極を目指すきっかけとなった場所として描かれており、作中でも重要な場所の一つ。園内には、推定樹齢800年を誇る「勾当内侍遺愛(こうとうのないしいあい)のツツジ」をはじめとした多彩なツツジが植えられており、毎年4月上旬から5月上旬にかけ「つつじまつり」が行われ、美しい景色が見られる。

参考記事:アニメツーリズム88

【栃木県】つつじが岡公園

アニメの前半でよくマリと報瀬が一緒にいた場所。つつじが岡公園の敷地内にある。

参考記事:宇宙よりも遠い場所(よりもい)聖地巡礼おすすめコース

南極

アニメファンの方が南極まで聖地巡礼をしにった写真がTwitterで投稿され、3.6万いいねが付く。

心が叫びたがってるんだ。

自分の無邪気な発言が引き金となり、両親が離婚してしまった少女・順。突然現れた“玉子の妖精”に、二度と人を傷つけないようおしゃべりを封印された彼女は、高校2年生になったある日、全く接点のない3人のクラスメイトとともにミュージカルに挑戦することになるが…。『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』のスタッフ陣が再結集し、再び埼玉県秩父地方を舞台に描く青春群像劇。

空の青さを知る人よ

『あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。』『心が叫びたがってるんだ。』のスタッフ陣による、秩父を舞台にした3部作のひとつとなる青春群像劇。幼いころに両親を事故で亡くした高校2年生の相生(あいおい)あおいは、恋人との上京を断念して地元で就職し自分の親代わりとなってくれた姉のあかねに負い目を感じていた。そんなある日、町の音楽祭に出演するアーティストのバックミュージシャンとして、あかねのかつての恋人で、あおいに音楽の楽しさを教えてくれた慎之介が帰ってくることを知る。しかし、あおいの目の前に現れた慎之介は高校生の姿のままで…。

『ゆるキャン△』シリーズ

静岡から山梨に引っ越してきた女子高校生の各務原(かかみがはら)なでしこは、富士山を見るために本栖湖(もとすこ)へ行くも、疲れ果て途中で寝てしまう。起きたらすっかり夜になっていたなでしこは、後に同じ高校だと知る、一人キャンプ好きの志摩リンと出会い、事なきを得るとともに、キャンプの面白さを体感。そして、その出会いをきっかけに高校の“野外活動サークル(野クル)”に入部したなでしこは、部員である大垣千明、犬山あおいらとキャンプを楽しむとともに、リンとも交友を深めていく。身延町(みのぶちょう)を舞台にしたアウトドア系ガールズストーリー。

アニメ聖地「山梨県身延町」みどころ

作中のキャラクターたちが生活する街のモデルになった身延町(みのぶちょう)は、富士山のふもとにあり、全国有数の桜の名所として知られる。身延山久遠寺をはじめ、豊かな自然が織りなす四季折々の景色が魅力的。そして身延町に訪れたならぜひとも立ち寄りたいのが、物語のきっかけにもなった、世界文化遺産の構成資産の一つ「本栖湖」。お札にも描かれている逆さ富士をはじめ、雄大な自然に囲まれた景色に圧倒されること間違いなし。

参考記事:アニメツーリズム88

『エヴァンゲリオン』シリーズ

「エヴァンゲリオン」は、世界的に人気のアニメーションシリーズです。1995年のTVシリーズ「新世紀エヴァンゲリオン」の放送から始まり、コミック・映画・ゲームなどさまざまなメディアに展開、社会現象を巻き起こす。2007年から始まった「ヱヴァンゲリヲン新劇場版」シリーズは、時代性を捉えたキャラクター造形や、ミステリアスで奥深いストーリーによって、若者を中心に幅広い年代の男女に受け入れられています。斬新かつスタイリッシュな映像表現は一般の視聴者だけでなく、国内外問わず多数のクリエーターに影響を与える。

アニメ聖地「神奈川県箱根町」みどころ

使徒と戦う国連直属の非公開組織・特務機関NERV(ネルフ)がある要塞都市・第3新東京市は神奈川県箱根町がモデル。
東京都心からほど近い温泉郷と知られる箱根町は「箱根17湯」とも呼ばれ、様々な泉質があり、効能も様々で豊かな温泉が楽しめる場所として有名。また、箱根では鉄道、バス、ケーブルカー、ロープウェイ、船、水陸両用バス、ボートなど多彩な乗り物が楽しめるのも魅力。

参考記事:アニメツーリズム88

アニメ聖地「山口県宇部市」みどころ

「シン・エヴァンゲリオン劇場版」で舞台のひとつとなった宇部市(うべし)は、瀬戸内海に面した山口県南西部に位置し、“緑と花と彫刻のまち”として親しまれている。また、ときわ公園は、山口県最大級の湖「常盤湖」を中心に、遊園地・動物園・植物館などを有する宇部市一押しの観光スポット。1961年から続く、世界で最も歴史ある野外彫刻の国際コンクール「UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)」の会場となっている。園内には約100点の彫刻が点在しており、身近にアートを感じられる公園。

参考記事:アニメツーリズム88

竜とそばかすの姫

「サマーウォーズ」や「バケモノの子」などで知られる細田守監督による2021年公開のアニメーション映画。自然豊かな高知の田舎に住む女子高校生の内藤鈴(すず)は、幼いころに母親を事故で亡くしたことをきっかけに、心に大きな傷を抱え、大好きだった歌が歌えなくなってしまう。ある日、親友に誘われてインターネットの仮想世界<U(ユー)>に参加した彼女。<U>では“ベル”と名乗ることで自然と歌えるようになった彼女は歌姫として世界中の人気者となり、悩み、葛藤しながらも未来へと進んでいく。

アニメ聖地「高知県越知町(おちちょう)」みどころ

すずが住む町のモデルになったのが高知県の中央部に位置する越知町。四国の屋根、石鎚山(いしづちさん)系の山々に囲まれ、清流・仁淀川(によどがわ)のきらめきが明るい自然豊かな町だ。アニメでもすずが高校に通うシーンで描かれていた沈下橋(ちんかばし)のモデルとなった浅尾沈下橋は、“仁淀ブルー”として注目を集める仁淀川にかかる全長約121mの沈下橋。仁淀川の美しい景色が楽しめるだけでなく、周囲の山々と対岸の鎌井田集落とのコントラストも圧巻。

参考記事:アニメツーリズム88

【高知県】浅尾沈下橋(あそおのちんかばし)

【高知県】帯屋町商店街

主人公すずがヒロちゃんの家へ向く途中、帯屋町商店街のアーケードを通るシーンが一瞬映る。こちらも同じアングルの場所があるが、1個だけ違うのは人の量くらい。

参考:【竜とそばかすの姫 聖地巡礼】映画で使われた場所を徹底取材!

ちびまる子ちゃん

ちびまる子ちゃん(通称まる子)こと“さくらももこ”は、清水市(現・静岡市清水区)に住む小学三年生。 父母や姉、祖父母と暮らす、どこにでもいそうな女の子。 物語は、同じクラスの花輪くんや丸尾くん、そして仲良しのたまちゃんたちと毎日を元気一杯に過ごす、まる子のさりげない日常をユニークな視点で進む。

アニメ聖地「静岡県静岡市清水区」みどころ

2003年に静岡県静岡市と合併した清水市をはじめとする地域で成り立つ清水区は、サッカーチーム・清水エスパルスの本拠地としても知られる。日本新三景のひとつで、国の名勝にも指定される「三保松原(みほのまつばら)」は、平安時代から多くの人たちに愛され続けているビュースポット。駿河湾から望む富士山や伊豆半島の美しい眺めは、歌川広重の浮世絵にも描かれている。また、清水港にある魚市場「河岸の市」には、新鮮な海産物をお手軽な価格で楽しめる食事処もある。

【静岡県】静岡市立清水入江小学校

ひぐらしのなく頃に

サウンドノベルを原作に、マンガや小説などさまざまなメディアミックス展開を繰り広げてきた作品の最新プロジェクト。舞台は、都心から離れた自然に囲まれた雛見沢(ひなみざわむら)村。かつて、ダムの底に沈むはずだったものの、今もなお昔と変わらない姿を残す雛見沢村に、転校生の前原圭一がやってくる。都会からやってきた圭一は、次第に雛見沢村での生活にも溶け込み、仲間とのどかな時間を過ごしていた。しかし、年に一度行われる村の祭り、綿流しをきっかけに、のどかな日常が一変し、惨劇が始まってしまう。

アニメ聖地「岐阜県白川村」みどころ

岐阜県の北西部に位置し、日本有数の豪雪地帯としてかつては秘境とも言われてきた白川村。そんな豪雪地帯の環境のもとで発達した合掌造り家屋が見られる荻町(おぎまち)合掌造り集落は、1995年に「白川郷・五箇山(ごかやま)の合掌造り集落」としてユネスコの世界文化遺産に登録。世界的な観光地として知られているこの地は、“日本の原風景”と表現されるほど、一度足を踏み入れるとどことなく懐かしい雰囲気が感じられ、冬には雪に包まれた絶景が見られる。

参考記事:アニメツーリズム88

君の名は。

「言の葉の庭」の新海誠監督が、夢の中で入れ替わる少年と少女を主人公に贈る青春SFファンタジー。入れ替わりが巻き起こす思春期ならではのコミカルで甘酸っぱい青春模様と、2人を待ち受ける思いも寄らぬ運命を美しい映像とともに綴る。声の出演は神木隆之介、上白石萌音。2017年7月当時、日本映画の興業収入において歴代2位を獲得。少年と少女の不思議な出来事を描いた物語の舞台は幅広く、東京・長野・山梨で繰り広げられる。

【長野県】立石公園

【岐阜県】気多若宮神社

【東京都】須賀神社

須賀神社は、主人公である瀧と三葉の2人が並ぶ、映画のポスターにも使用された有名なシーンの舞台。ラストシーンにも登場する、『君の名は。』の聖地として真っ先に名前があがる人気スポット。瀧と三葉がお互いに振り返り、見つめ合うクライマックスシーンを再現する場合は、夏の晴れた日を狙って、青空の下で撮影すると良いでしょう。

天気の子

離島の実家から家出して東京にやって来た高校生・森嶋帆高。職探しに苦労するも、オカルト雑誌のライターという仕事にありつく。何日も雨が降り続く中、帆高は弟と2人で暮らす明るい少女・天野陽菜と出会う。そして彼は、彼女が不思議な能力を持っていることに気づく。

【東京都】六本木ヒルズ スカイデッキ

「天気の子」の聖地と知られるのが、東京にある「新宿大ガード」と「六本木ヒルズ スカイデッキ」。東京を舞台に、実在する場所が多く描かれているので、「新宿駅」を筆頭に聖地巡礼を気軽に楽しめる。劇中で描かれた美しい夕日のシーンは、六本木ヒルズ展望台東京シティビューの屋上スカイデッキから見れる。海抜270mで視界いっぱいの空と風を感じながら東京都を見渡せ、夜には東京タワーやお台場の夜景も一望できます。

【東京都】高円寺氷川神社(気象神社)

作中や予告にも登場した、天候を司る神社「高円寺氷川神社(気象神社)」。天気に関する願いが書かれた絵馬などが特徴的で、自称雨女や雨男の方が訪れるそう。映画の上映前後は、聖地巡礼に訪れた多くのファンで賑わいました。

【東京都】のぞき坂

作品の前半で、ヒロインの陽菜が東京に晴れをもたらす場面で登場した「のぞき坂」。急坂として知られており、ドラマやCMにも起用される有名なスポットです。坂を上から見下ろす構図で撮影すると、映画のワンシーンを忠実に再現することが可能映画では、陽が斜めに差し込んだ坂道の風景が、美しく描かれる。

参考:「天気の子」聖地巡礼ガイド!あのシーンの舞台はココだ

らき☆すた

陵桜学園高等学校に通うオタクな女子高生・泉こなたたち4人の女子高生が過ごすスクールライフを描いた人気コミックスをアニメ化。原作者の漫画家・美水かがみの出身地である埼玉県が舞台。作中に春日部駅が「糟日部駅」として、鷲宮神社が「鷹宮神社」として、微妙に名前を変えて登場する。また、聖地巡礼という楽しみ方をファンたちに広く伝えた作品のひとつ。

アニメ聖地「埼玉県久喜市」みどころ

久喜市にある関東最古の大社と言われている鷲宮神社(写真)。祭神は天穂日宮(あめのほひのみや)とその子、武夷鳥宮、そして大己貴命で、商売繁盛や縁結びなどの御利益があるとされる。「らき☆すた」の人気と共に、聖地として知られるようになり、初詣の参拝客が一気に増加。今でも「らき☆すた」ファンが足を運ぶ。西大輪にある「百観音温泉」も要チェック。

【埼玉県】鷲宮神社、春日部駅

埼玉県には、4人の女子高生が送るスクールライフ物語が人気を博した、アニメ「らき☆すた」の聖地がある。聖地巡礼の先駆けともいわれ、アニメ放映をきっかけに多くのアニメファンが埼玉観光を楽しむように。なかでも、作中のキャラクターが住む家のモデルとして知られる「鷲宮神社(作中では鷹宮神社)」は、アニメの設定とゆかりが深いことから、埼玉県で人気の聖地巡礼スポットに。また、キャラクターたちの日常とともに作中で幾度となく描かれた「春日部駅(作中では糟日部駅)」の西口は、アニメの世界観を堪能できます。

参考記事:らき☆すた聖地巡礼・ロケ地(舞台)!アニメロケツーリズム巡りの場所や方法を徹底紹介!

鬼滅の刃

令和を代表する国民的アニメ作品『鬼滅の刃』。原作漫画は「週刊少年ジャンプ」(集英社)にて、2016年から2020年まで連載されました。2020年10月16日に公開された映画『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』は、2021年9月26日時点で日本での興行収入約403.2億円を突破。スタジオジブリの名作『千と千尋の神隠し』の興行収入約316.8億円をおさえて、歴代1位に輝く。

【栃木県】あしかがフラワーパーク

園内に咲き誇る藤の花が「藤襲山(鬼殺隊の最終選別の場)」に似ていることから、ファンの間で”鬼滅の聖地”とされている、あしかがフラワーパーク。350本以上の藤の花が集まるポイントや、1000㎡の大藤棚・80mに及ぶ白藤のトンネルなどが見どころ。また、藤の花の見頃である4~5月(例年)には、夜間にライトアップ(日が落ちる前の17時前後から、閉園時間となる20時半までの時間帯がオススメ)される。藤の花がライトに照らされた、幻想的な雰囲気は最終選別シーンそのもの。竈門炭治郎のコスプレをして再現性の高い1枚を撮影するのもオススメ。

【福岡県】宝満宮竈門(ほうまんぐうかまど)神社

作中には登場せず公式発表もされていないものの、社名が主人公「竈門炭治郎」の苗字を含んでいることから『鬼滅の刃』発祥の地として、ファンの間で聖地とされている、宝満宮竈門(ほうまんぐうかまど)神社。お気に入りのキャラが描かれた絵馬を奉納したり、コスプレイヤーがコスプレをしてお参りをしたりと、熱心な鬼滅フリークが聖地巡礼に訪れるスポット。キャラクターになりきって、コスプレ撮影やポートレート撮影を楽しむのがオススメ。

参考記事:人気アニメ5作品の聖地巡礼スポット特集!

千と千尋の神隠し

2001年に公開されたスタジオジブリによる長編アニメ映画・『千と千尋の神隠し』。2021年『鬼滅の刃』に塗り替えられるまで、興行収入歴代1位(約316.8億円)を記録し続けた、日本を代表する長編アニメ映画。何度観ても飽きさせない独創的な世界観・ストーリーは、世界中の人々にも愛される。

【長野県】金具屋旅館

長野県にある渋温泉の老舗温泉旅館「金具屋(かなぐや)旅館」。有形文化財に認定されている木造4階建ての「斉月楼(さいげつろう)」は、劇中に登場する油屋を彷彿とさせることから、「『千と千尋〜』のモデルになった舞台の1つでは?」と噂されている。

【山形県】銀山温泉街

『千と千尋の神隠し』の舞台である街並みのモチーフになったといわれるのが、山形県にある大正ロマン漂う温泉街「銀山温泉街」。石畳の小路、道沿いに連なるガス灯、小川に架けられた幾つもの橋、軒を連ねる木造の旅館…。夕暮れから夜間にかけて雰囲気の増すノスタルジックな街並みが、映画の世界観を作り出す。

参考:人気アニメ5作品の聖地巡礼スポット特集!

ガールズ&パンツァー

戦車を使った武道「戦車道」が嗜みとされる世界。そこで廃校の危機にある大洗女子学園を存続させるため「戦車道全国大会」の優勝を目指して奮闘する少女たちの物語。

大洗磯前神社

大洗女子学園という高校の名前から分かるように、ガールズ&パンツァーの舞台となったのは茨城県の大洗町。アニメに何度も出てきた大洗駅にはキャラクター達のパネルが設置されている。さらに駅構内に「巡礼ノート」が置いてあり作品に対する思いを書くことも可能。写真は「大洗磯前神社」で、参道を中心に作中に何度も登場しています。町の多くのスポットにパネルやコラボ商品を置いており、アニメ界でも有名な聖地の1つ。

時をかける少女

これまでに何度も映像化されてきた筒井康隆の作品を初のアニメ映画化。あるきっかけで、過去に遡ってやり直せる”タイムリープ”という能力を身につけたヒロインの淡い恋の行方と心の成長を描く。監督は細田守。ひょんなことから”タイムリープ”という不思議な能力を身につけた高校2年生の紺野真琴。相談した叔母の芳山和子からは、年頃の女の子にはよくあることだと教えられる。半信半疑の真琴だったが、いつしか使い方を覚えて些細な問題でも簡単にタイムリープで解決するようになるのだったが…。

【東京都】東京国立博物館

時かけの中で、最も一致率が高いと言っても過言ではないのがこちらの「東京国立博物館」。魔女おばさんがいたり、ちあきがわざわざタイムリープをしてまで見たかった作品が展示してあるところですね。

【東京都】哲学堂公園野球場

  • 住所:東京都中野区松が丘1-34-28
  • アクセス:西武新宿線「新井薬師前駅」から徒歩12分
  • 詳細:哲学堂公園HP

時かけのはじまりであり、終わりを迎える大切なシーンに使用されている野球場。まこと・ちあき・こうすけを中心に野球をする場面。 アニメ版だと野球場周囲の木々もより生い茂っている。真夏に撮影すれば、アニメ版のように青々とした木々を撮ることが可能。

【東京都】荒川河川敷

場所:東京都葛飾区小菅1丁目

参考:【聖地巡礼】時かけの舞台!東京都の素敵な聖地巡礼スポット4選

アニメ映画の始めの方では、まことがタイムリープを練習する場所として用いれた場所。舞台は荒川の河川敷。

けいおん

「けいおん!」は、私立桜が丘女子高等学校の平沢唯(ゆい)、秋山澪(みお)、田井中律(りっちゃん)、琴吹紬(むぎちゃん)の4人がバンドを組み、廃部の危機に追い込まれた状態で一から活動していく軽音部の物語。4人が高校2年生の時に、新入生の中野梓(あずにゃん)を迎え入れ、総勢5人で軽音部の結成から、高校卒業までを笑いあり涙ありで描く。5人で放課後ティータイム(HTT)というバンド名で活動。

【滋賀県】旧豊郷小学校

けいおんに登場する私立桜が丘女子高等学校のモデルとなった旧校舎。滋賀県犬上郡豊郷町にある。有名な建築家が設計した校舎は、外観だけでなく、様々なところに創意工夫が凝らされていて、かつては「東洋一の小学校」と呼ばれていた。そのため、けいおんファンでなくとも、十分に楽しめる校舎となっている。また、作品ではリアルとあまり齟齬がないように描写されている。

【京都府】鴨川デルタ

京都府京都市の出町柳(でまちやなぎ)にある鴨川デルタは有名な聖地巡礼スポット。ここでは、けいおんのオープニングでゆい・みお・りっちゃん・むぎちゃんの4人が飛び石を飛んではしゃいでいる。石には亀や鳩の形をしたものがあって、ちょうどゆいの後方に写る石が亀の形をしている。

実際に石を飛び越えて遊んでいる方々が多く見られますが、雨やその翌日などは川の流れが激しくなっていることがあるのでお気を付けください。

【京都府】南禅寺の水路閣

  • 住所:京都府京都市左京区南禅寺福地町
  • アクセス:京都市営地下鉄蹴上駅1番出口→徒歩10分
  • 詳細:るるぶ

『けいおん!』一期のオープニングの際に、ゆい・みお・りっちゃん・むぎちゃんの4人が写ってるシーンで登場。たまに4人組の方達が放課後ティータイムメンバーと同じポーズをしながら写真撮影している姿が見受けられる。

参考:【けいおん】アニメけいおんの舞台を聖地巡礼!「旧豊郷小学校」や「鴨川」など聖地を巡ろう

耳をすませば

読書好きな月島雫は、向原中学校に通う3年生。ある晩、図書館で借りた本の貸し出しカードにいつも「天沢聖司」の名前があることに気づき、「どんな人なのだろう」と想像を膨らませます。受験勉強に今一つ本腰が入らないまま夏休みを迎えた雫は、不思議な猫を追いかけるうちに、アンティークショップ「地球屋」にたどり着く。映画『耳をすませば』は柊あおいの少女漫画が原作。

【東京都】聖蹟桜ヶ丘駅

主人公の雫が乗っていた電車で、猫のムーンと出会うシーンは印象的ですよね。1人と1匹が降り立ったのは京王線の聖蹟桜ヶ丘駅がモデル。聖蹟桜ヶ丘駅までは、京王線新宿駅から35分弱でアクセスできる。映画の中では「京王線 杉の宮駅」として登場。聖蹟桜ヶ丘駅の発車メロディーはおなじみの「カントリーロード」。オルゴール風に奏でられたメロディーはファン必聴。

【東京都】いろは坂の高台

  • 住所 : 東京都多摩市桜ケ丘4丁目 多摩ニュータウン
  • アクセス : 聖蹟桜ヶ丘駅から徒歩16分

映画のラストシーンで雫を「秘密の場所」に連れて行く聖司。夜明けの景色を眺めながらプロポーズする場面は印象的。

参考記事:【耳をすませば】ジブリ映画の舞台・聖蹟桜ヶ丘を巡る!聖地巡礼ルートや関連作品も紹介♪

ハイキュー

小学生だった日向翔陽(ひなた しょうよう)は、ある日、電気屋のディスプレイTVで高校バレー全国大会の様子を目にする。そこには、日向と同じ小柄な体格をしながらも「小さな巨人」と呼ばれ、エースとして活躍する烏野高校の選手が映っていた。天才セッター・影山飛雄(かげやま とびお)と思いがけない形でチームメイトになった翔陽は当初は反発し合いケンカが絶えなかったものの、次第にお互いの能力を認め合うようになり、日向たちは共に全国大会を目指す。

【岩手県】岩手県立軽米高等学校

岩手県立軽米高等学校は、日向や影山たちが通う宮城県立烏野高校のモデル。本校は作者の出身校でもあり、古舘さんもここで3年間バレーボールに打ち込んでいた。校内への立ち入りはできませんが、再現度の高い外観を見るだけでも『ハイキュー‼』ファンなら感動すること間違いなし。校門近くに体育館があり、日向たちの練習風景が思い出される。

【宮城県】カメイアリーナ仙台(旧 仙台市体育館)

カメイアリーナ仙台は、春高バレーの県予選会場として作品に登場した場所。ここで烏野高校は強豪校・青葉城西高校と対戦し、白熱の試合を見せる。なお、カメイアリーナ仙台では、スポーツボランティアが館内を案内してくれる無料見学ツアーを開催!『ハイキュー‼』に登場した場所や施設の裏側を見せてくれるだけでなく、参加者には「ハイキュー!! × カメイアリーナ仙台」限定のパンフレットがプレゼントされる。ただし、開催日はあらかじめ決まっているため、ツアーに参加したい場合は事前に日程をチェック。

参考記事:ハイキュー!!聖地巡礼・ロケ地!アニメロケツーリズム巡りの場所や方法を徹底紹介!

となりのトトロ(1988)

サツキとメイ、二人の姉妹と不思議な生き物・トトロとの交流を描いた作品『となりのトトロ』。1988年の公開ながら、ジブリ作品の中でも今もなお人気のある作品。

【埼玉県】狭山丘陵

  • 住所:埼玉県所沢市荒幡など
  • アクセス:多摩湖駅から徒歩3分
  • 詳細:狭山公園HP

埼玉県と東京都にまたがり、面積約3,500haを誇る「狭山丘陵」。多くの動植物が息づいているこの場所がとなりのトトロのモデルの一つだといわれ、「トトロの森」の愛称でも親しまれる。狭山丘陵を散策していると、トトロの世界観を彷彿とさせるような里山の風景が広がる。散策路の途中、狭山湖の湖畔からは富士山が見えることも。

そんな狭山丘陵散策の起点となるのが所沢市に位置する「クロスケの家」です。築100年を超える古民家は、サツキとメイが引っ越してきた家のような世界観。中にはトトロの置物も置かれる。オリジナルのトトログッズも販売しているので、お土産はクロスケの家で購入しましょう。

【愛知県】サツキとメイの家

2005年に開催された愛知万博の会場跡地に開設された「愛・地球博記念公園」。通称モリコロパークの名でも親しまれる公園内に、サツキたちが引っ越してきた家の世界観を忠実に再現した「サツキとメイの家」がある。

外観だけでなく、サツキとメイが洗濯していた井戸小屋、お父さんが仕事をしていた書斎、メイが小さなトトロを探していた床下など、細かいところまでリアルに作られているのも特徴。子供も大人も、トトロの世界に入り込んだような気分が味わえる。現地で当日券を購入することもできるが、とても人気の施設のため、事前に購入しておくことをオススメ。

参考記事:【ジブリの聖地】映画の舞台となったスポット12選!

もののけ姫

資源のために森を破壊する人間と、それに怒りを覚える森の住人たちの対立を描いた『もののけ姫』。映画の世界観を彷彿とさせるような、豊かな自然のモデルとなったのではないかといわれている場所がある。

【鹿児島県】屋久島・白谷雲水峡

  • 住所:鹿児島県熊毛郡屋久島町
  • アクセス:路線バス 宮之浦港から白谷雲水峡(終点)まで約40分
  • 詳細:トラベルマルシェ

鹿児島県の南側海上に位置する世界遺産の島「屋久島」。樹齢3,000年を超える縄文杉など、太古の森が広がる。そんな屋久島にある「白谷雲水峡」は、まさにジブリの世界。もののけ姫を制作した宮崎駿監督が何度も訪れてイメージを膨らませた場所。

一面を苔に覆われ、「日本の貴重なコケの森」に制定されるほどの苔スポット。そんな幻想的な光景が白谷雲水峡には広がる。また、白谷雲水峡には三つのトレッキングコースがあり、様々な角度から屋久島の大自然を楽しめる。

参考:【ジブリの聖地】映画の舞台となったスポット12選!

天空の城ラピュタ

空に浮かぶ幻の島にあるラピュタ王国を目指して、パズーとシータが繰り広げる冒険ストーリーの『天空の城ラピュタ』。そんなラピュタ王国の世界観にそっくりだといわれている場所が日本にある。

【和歌山県】友ヶ島・沖ノ島

和歌山県にある無人島「友ヶ島」は、地ノ島・虎島・神島・沖ノ島の総称。その中の一つ、沖ノ島には戦争時に使われていた要塞跡が廃墟として残されており、まるでラピュタの映画に出てきそうな世界観だということで人気を集める。

島内はハイキングコースが設けられているので、それに沿って要塞跡を巡るのがオススメ。中でも第3砲台跡にある弾薬庫は、古びたレンガとそれを囲う緑が、よりラピュタの世界観を感じさせる。1日あれば沖ノ島の見どころは回りきれるので、朝のフェリーで行き、夕方のフェリーで戻るのがベスト。

参考:【ジブリの聖地】映画の舞台となったスポット12選!

崖の上のポニョ

5歳の少年宗介と魚の女の子ポニョが主人公の『崖の上のポニョ』。映画の舞台となるのは港町だが、その港町と似た雰囲気や世界観を持つ場所がある。

【広島県】鞆の浦

  • 住所:広島県福山市鞆町鞆
  • アクセス:JR福山駅南口・鞆鉄バス/5番乗り場 鞆港行き「鞆の浦」バス停より徒歩5分
  • 詳細:鞆の浦 HP

広島県福山市に位置する「鞆の浦」。江戸時代中期から変わらぬ街並みが今も残る港町。宮崎駿監督が崖の上のポニョを制作する際、鞆の浦に滞在して構想を練ったとされ、モデルになったのではないかといわれている。

たくさんの船が浮かぶ船着場や多くの古民家が映画を彷彿とさせる。また、映画の終盤で人々が避難する「前山公園」という場所があるが、鞆の浦には「後山公園」があり、見た目もそっくり。

参考:【ジブリの聖地】映画の舞台となったスポット12選!

コクリコ坂から

昭和の時代を生きる高校生たちの青春を描いた『コクリコ坂から』。映画は横浜を舞台に繰り広げられており、スタジオジブリから映画のモデル地として公認されている場所もある。

【神奈川県】港の見える丘公園

横浜港を一望できるスポットとして知られる「港の見える丘公園」。ここは『コクリコ坂から』に登場するコクリコ荘が建っていた場所で、スタジオジブリがモデル地として公認されている。

映画の主人公・海が毎朝、「安全な航海を祈る」という意味を表す国際信号旗「U・W旗」を揚げるシーンがあるが、それと同じものが港の見える丘公園にも設置。横浜の絶景を眺めながら、ぜひコクリコ坂からの世界観を味わってみてください。

参考:【ジブリの聖地】映画の舞台となったスポット12選!

借りぐらしのアリエッティ

『借りぐらしのアリエッティ』の主人公となるのは、小人族のアリエッティと病弱な少年の翔。両者の物語が繰り広げられる屋敷のモデルとなった場所がある。

【青森県】盛美園

  • 住所:青森県平川市猿賀字石林1
  • アクセス:弘南鉄道津軽尾上駅より徒歩約15分
  • 詳細:津軽なび

青森県平川市に位置する「盛美園(せいびえん)」。津軽地方で盛んであった武学流を象徴する日本庭園で、明治時代三名園の一つにも数えられる。そんな盛美園が、借りぐらしのアリエッティに登場する古い屋敷や庭のモデルとなる。

庭園を散策していると、映画を連想させる風景がいたるところにあり、小人になったつもりで低い位置から庭園を見るのも面白いです。また、庭園を鑑賞するために建てられた「盛美館」には床下があり、小人たちが隠れていないかと覗く人が続出。

参考:【ジブリの聖地】映画の舞台となったスポット12選!

ぼっち・ざ・ろっく!

“ぼっちちゃん”こと後藤ひとりは会話の頭に必ず「あっ」って付けてしまう極度の人見知りで陰キャな少女。 そんな自分でも輝けそうなバンド活動に憧れギターを始めるも友達がいないため、 一人で毎日6時間ギターを弾く中学生時代を過ごすことに。 上手くなったギターの演奏動画を“ギターヒーロー”としてネットに投稿したり文化祭ライブで活躍したりする 妄想なんかをしていると、気づいたときにはバンドメンバーを見つけるどころか 友達が一人も出来ないまま高校生になっていた……! ひきこもり一歩手前の彼女だったがある日“結束バンド”でドラムをやっている伊地知虹夏に 声をかけられたことで、そんな日常がほんの少しずつ変わっていく――

【東京都】下北沢SHELTER

  • 住所:東京都世田谷区北沢2-6-10仙田ビルB1
  • アクセス:下北沢駅からすぐ
  • 詳細:下北沢SHELTER 公式HP

アニメで何度も登場するライブハウス。下北沢駅からすぐにあるライブハウスが舞台。

【神奈川県】江ノ島 江島神社の奉安殿(ほうあんでん)

  • 住所:藤沢市江の島2丁目3-8
  • アクセス:片瀬江ノ島駅から徒歩20分
  • 詳細:江嶋神社HP

結束バンドのメンバーが江ノ島旅行で行った神社。

参考記事:【舞台探訪・聖地巡礼】ぼっち・ざ・ろっく!

言の葉の庭

靴職人を目指す高校生のタカオ(秋月孝雄)は、雨の日の1限は授業をサボって、庭園で靴のデザインを考えていた。ある日、タカオはそこで昼間からビールを飲んでいる女性、ユキノ(雪野百香里)に出会う。こうして、雨の日の午前だけの2人の交流がはじまる。タカオは靴職人になる夢を語り、味覚障害を患うユキノは、タカオの作る弁当の料理に味を感じられるようになる。ある日、ユキノはタカオに「靴作りの本」をプレゼントし、タカオは今作っている靴をユキノのために作ることにする。

【東京都】新宿御苑

  • 住所:東京都新宿区内藤町11番地
  • アクセス:新宿3丁目から徒歩5分
  • 詳細:新宿御苑HP

作中でも最もよく登場した場所の一つである新宿御苑。実際に入るには入場料が必要。

参考:言の葉の庭 聖地巡礼(舞台探訪)~新宿御苑~

スラムダンク

神奈川県立湘北高校に入学した赤い髪の不良少年である桜木花道は中学時代に50人の女性から振られ続けた上、最後に振られた女性が「バスケ部の小田君」に好意を持っていたため、バスケットボールが大嫌いになっていた。しかし、廊下で自身に声をかけてきた赤木晴子に自身の長身と筋肉、身体能力の高さを見出された花道は彼女にバスケット部への入部を薦められる。花道は晴子に一目惚れし、バスケットボールは全くの初心者であるにもかかわらず、晴子目当てに入部。その後、地道な練習や試合を通じて、徐々にバスケットの面白さに目覚め、その才能の芽を急速に開花させる。

【神奈川県】鎌倉高校前・踏切

オープニングテーマで有名な踏切の場所。多くの観光客が訪れる。

参考:「スラムダンク」聖地巡礼レポート!鎌倉の踏切など神奈川県湘南5ヶ所をめぐる

氷菓

小説「古典部シリーズ」をアニメ化したもので、2012年4月から放送された人気アニメ。 <あらすじ> 省エネを信条とする高校一年生、折木奉太郎は、ひょんなことから廃部寸前のクラブ「古典部」に入部することに。「古典部」で出会った好奇心旺盛なヒロイン、千反田える、中学からの腐れ縁、伊原摩耶花と福部里志。彼ら4人が神山高校を舞台に、数々の事件を推理していく青春学園ミステリ。

【岐阜県】高山市

宮川朝市通り

住所:岐阜県高山市下三之町

荒楠神社(日枝神社)

住所:岐阜県高山市城山156

参考記事:日枝高山公式HP

青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない

不安定な精神状態の少年少女が発症する、とネット上で噂になっている都市伝説のような不思議現象“思春期症候群”。高校2年生の梓川咲太は、ある日そんな思春期症候群で悩む野生のバニーガールと図書館で出会う――バニーガールの正体は同じ高校の3年生で、女優活動を休止中の桜島麻衣。誰もが振り向くような美少女が魅惑的な姿で歩き回っているのに、彼女は誰からも見えていなかったのだ。そんな少年少女たちが送る不思議な青春物語。

【神奈川県】藤沢駅

【神奈川県】江ノ島

参考記事:【聖地巡礼まとめ】青春ブタ野郎はバニーガール先輩の夢を見ない(2)江ノ島・七里ヶ浜編

アニメ見るなら

ここで紹介したアニメ作品はジブリ作品を除くほぼ全てが動画配信サービス「dアニメストア」で視聴可能です。今なら期間限定で31日間の無料お試し(解約簡単)が実施中です。聖地巡礼の予習をした方は是非⬇︎

この記事を書いた人

海外リアクターさんのリアクション動画を見るのが趣味で、色んな方の動画を見たりします。一番好きなリアクターはうずまきカーンさん。好きなアニメは僕のヒーローアカデミア、ハイキュー、進撃の巨人です。

そこねらをフォローする
海外リアクターまとめ
そこねらをフォローする
そこねら@海外アニメリアクターの紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました