【最新】海外リアクター人気ランキングTOP74!あなたは何人知ってる?

海外リアクターまとめ

アニメを見た時の自身の初見のリアクションを投稿する海外リアクター。アメリカを中心に多くのリアクター達がチャンネルを開設して幅広いジャンルのアニメを鑑賞。彼らのリアクションで多くの視聴者を魅了します。今回はそんな海外リアクター達をYouTubeのチャンネル登録者数の多い順でご紹介。「チャンネル登録者数に比例して人気」というわけではないので、あくまで目安程度に。

※この記事は2022年12月に作成さてたものです

海外リアクターとは

海外リアクターとはざっくりいうとYouTuberのジャンルのひとつ。アニメや映画、ドラマなどのコンテンツを見た時の自分の初見のリアクションを動画として投稿する人達の事を指します。ゲーム実況系YouTuberに近いイメージ。リアクター、アニメリアクターと呼ばれる事もあります。特にアメリカを中心に広まりつつあるジャンルのYouTuberです。詳しくは「海外リアクターとは?仕組みや人気アニメ、気になる著作権問題についても解説!」で。

チャンネル登録者30万人以上

RT TV

まず初めに紹介するのはRT TV。RT TVはアメリカ・カリフォルニア州を活動拠点とする男性5人組のグループ系リアクター。チャンネル登録者数は116万人。アニメリアクターの中では一番チャンネル登録者数が多いグループ。作品の鑑賞中は、興奮するとメンバー同士で大きな声を出しながら一緒に盛り上がる事が多い。エネルギッシュなリアクションが魅力的。

チャンネル登録者100万人以上になるとYouTubeの運営から「金の盾」が貰える。全体の割合でいうと上位0.02%に入る。誰もが知ってるYouTuberがこのレベル。

Nicholas Light TV(ニコラス・ライトTV)

ニコラス兄貴はアメリカ在住の男性リアクター。ユーモアな発言と奇抜な行動で人気を集める。ニコラス兄貴が嘘の発言をしたと話題になったが、その真偽は不明。チェーンマンのアニメを見ながら、本物チェーンソーを持ってきたりと奇行を繰り広げる。

BlindWave(ブラインド・ウェーブ)

BlindWave(ブラインド・ウェーブ)は元々、短編映画や結婚式で使う動画、CMなどを制作する仕事をしていた男性4人組のリアクター。活動拠点はアメリカのオハイオ州マリエッタ。メンバーの年齢は31歳〜35歳。動画作成も得意。メモを取りながらアニメを鑑賞したりするスタイル。アニメは吹き替えで見る事が多い。

YaBoyRoshi(ヤボロシ)

YaBoyRoshi(ヤボロシ)は、創設者の「ドワイト(中央)」が奥さんの「シーラ(左)」と親友の「ルパサン(右)」と共に始めたYouTubeチャンネル。チャンネルではアニメやテレビ番組を鑑賞して、そのリアクション動画を投稿する。リアクション動画以外にコメディ動画も投稿される。最も人気の動画は「Plays God of War Once」というタイトルの自作動画で、1000万回再生以上獲得した。日本のテレビ局から取材を受けた経験あり。オリジナルのアパレル商品を販売したりもしている。

The Normies(ノーミーズ)

The Normies(ノーミーズ)はアメリカを活動拠点とする男女計10人組のグループ系ユーチューバー。メンバーは友人同士で結成された。お気に入りのアニメやテレビ番組のリアクション動画を投稿したり、ゲーム配信を投稿したりする。リアクション動画の投稿だけでなく、ファンイベントやアパレル商品のネット販売もしている。

Joey (Lucky Boy) Nato

Joey (Lucky Boy) Natoはアメリカの音楽プロデューサー兼ラッパー。YouTubeに自身がアニメを鑑賞してリアクションする様子を投稿する、リアクター活動も行う。チャンネル登録者60万人。2013年にYouTubeチャンネルを開設し、元々は音楽系の動画を投稿していた。

Anim3Recon(アニメ探偵)

Anim3Recon(アニメ探偵)イギリスの男性リアクター。基本顔出ししていない。割とマイナーなアニメのリアクション動画を投稿しがち。

Suzy Lu(スージー・ルー)

Suzy Lu(スージー・ルー)はイギリス在住の女性リアクター。アニメは字幕でなく吹き替えで鑑賞するスタイル。たまに旦那さんと2人で登場する。元々はゲーム配信の動画を多く投稿してたが、徐々にアニメのリアクション動画がメインとなった。

JamiUwU(フリーザネキ)

チャンネル名は「JamiUwU」。ドラゴンボールのフリーザが大好きで、視聴者からはフリーザネキと呼ばれている。2017年からアニメのリアクション動画の投稿を開始し、現在はチャンネル登録者数44.7万人と、リアクターの中では人気が高い方。明るいリアクションが特徴的。アニメキャラのコスプレをする事が多い。

Alyska(アリスカ)

Alyska(アリスカ)はイギリス在住の女性リアクター。ゲーム配信やコスプレ配信も頻繁に投稿する。

ちなみに

彼らと一緒にアニメを楽しむならdアニメストアがオススメ。アニメ作品はほぼ視聴可能アニメの予習同時視聴には是非!

31日間無料!【dアニメストア】

チャンネル登録者が10万〜30万人

Chedli(チェドリ)

Chedli(チェドリ)はフランス在住のグループ系YouTuber。10人くらいの若者達がギュッと固まってアニメを観賞する動画を投稿する。スポーツ観戦をするようなノリでアニメを観賞する。リーダーは有名TikTokerでもあり、アニメに関するショート動画を投稿する。

(元)Kimchi and tofu(キムチ&トウフ)

Kimchi and tofu(キムチ&トウフ)はアメリカ在住の元カップルリアクター。リアクション動画以外に、食事、ゲーム、旅行動画も投稿していた。2021年2月に破局を宣言し、現在は男性の「Kimchi」1人でリアクター活動を続けている。

StruckByBelz(ストラック・バイ・ベルズ)

StruckByBelz(ストラック・バイ・ベルズ)はアメリカ在住のリアクター夫婦。2019年に子供も授かり、アニメの鑑賞中に稀に出演したりもする。穏やかで自然体なリアクションが特徴的。一番初めに投稿したリアクション動画は「ドラゴンボール超」を鑑賞したもの。2人の馴れ初めは大学時代だと思われる。

Imon_Snow(イモン・スノー)

Imon_Snow(イモン・スノー)は女性2人組のリアクター。アビとアイモンの仲良しコンビ。2人で仲良くアニメを鑑賞する姿が特徴的。2006年8月にチャンネルを開設。

Heisuten(ヘイステン)

Heisuten(ヘイステン)はアメリカテキサス州在住の男性リアクター。センター分けパーマが特徴的。一番初めに投稿した動画は「Fary Tail is a good anime」というタイトルで2018年7月29日に投稿された。内容はフェアリーテールの魅力を語るというもの。ナルトが好きで、ナルトのアニメを見る時は頭に木の葉の額当てを当てて鑑賞する。

LM Reactions(エルエムネキ)

LM Reactions(LMネキ)とはセルビア人の女性2人組リアクター。驚いた時に感情が表情に表れやすいという特徴がある。2人の関係性は友達同士で、鑑賞する作品を視聴者の投票で決めたりする。また撮影部屋が非常にシンプルという特徴もある。

animaechan(ケイティ)

Animaechan(通称ケイティ)は南アフリカ在住の女性リアクター。自由奔放な鑑賞スタイルが特徴的。興奮するとリアクションも激しくなり、大声を出したり椅子から飛び跳ねたりする。視聴者の一部からは「女帝リアクター」とも呼ばれる。本名はKayla(ケイラ)。

The Homies(ホーミーズ)

The Homies(ホーミーズ)はブルガリア人女性4人組のグループ系リアクター。2020年1月にチャンネルを開設し、2023年1月時点で1300本以上の動画を投稿している。よく泣く。

Dos Cavazos(ドス・カバゾス)

アメリカ・テキサス州在住のカップルリアクター。夫Anthony(アンソニー)と妻Kacee(キャシー)の2人で活動する。2019年12月にチャンネル開設。リアクション動画以外にコスプレ動画も投稿したりする。

Semblance of Sanity(SOS兄弟)

アメリカ在住の兄弟リアクター。チャンネル名は「Semblance of Sanity(サンブランス・オブ・サニティ)」。兄Caleb(ケイレブ)と弟Jacob(ジェイコブ)の2人組。大柄の方(左)が弟、小柄の方(右)が兄。弟の方が落ち着きがあるため、よく逆だと間違われる。作品に対する理解力と考察力が高くリアクションも大きいので、日本人の一部から「リアクターの鑑」という評価を受ける。アメリカ・ワシントン州出身。

BrianxStephanie(ブライアンとステファニー)

アメリカ・カリフォルニは在住のカップルリアクター。仲良さそうにアニメ鑑賞するカップルリアクター。

IVORY(アイボリー)

IVORY(アイボリー)はアメリカ在住の男性リアクター。アニメを鑑賞してる時でも、口数が多い所が特徴の一つ。英語の聞き取りやすさに定評がある。ずっと喋ってる割に字幕はちゃんと読んでいるので、ストーリーをしっかり把握している。

RuffSenpai(ラフ先輩)

アメリカ在住の男性リアクター。オールバックと髭が特徴的。特にワンピースのアニメがお気に入り。最近新たにお子さんが生まれた。

Magic Magy(マジマジ)

Magic Magy(マジマジ)はブルガリアの女性リアクター。2020年11月にYouTubeチャンネルを開設。

uzumaki khan(うずまきカーン)

うずまきカーンはナルトのニット帽がトレードマークのイギリス人。現在もイギリスに在住。元々はナルトの大ファンで「うずまきカーン」という名前も「うずまきナルト」から来ている。そのリアクションの大きさから、一部で「伝説のリアクター」とも言われている。キャラクターや作品に対する感情移入が非常に強い。方言なのか口癖なのか、語尾に「よー」と付く事が多い。

Haicrew(ハイクルー)

Haicrew(ハイクルー)はアルゼンチン在住のグループ系リアクター。男子4,5人で仲良くアニメを観賞するスタイル。2013年1月にYouTubeチャンネルを開設。

ARUUU(アルー)のプロフィール

「ARUUU(アルー)」はアメリカの有名TikTokerでコスプレ動画の投稿などをする。TikTokのフォロワーは110万人。またTikTokだけでなく、YouTubeでゲーム配信やアニメのリアクション動画などを投稿する。ゲーム配信ではAmong Usやマリオパーティーをプレイする。

Don Townsend(ドン・タウンゼント)

Don Townsend(ドン・タウンゼント)はイギリス・ロンドン在住の男性リアクター。驚き方が特徴的。

AJリッチ

AJリッチはアメリカ・ワシントン在住の男性リアクター。細めが特徴的。

Lalafluffbunny(ララフラフ・バニー)

Lalafluffbunny(ララネキ)はアメリカ在住の女性リアクター。ちょっとしたシーンでも爆笑してしまう位笑いのツボが浅い。リアクションが大きく、コメントが個性的なのが特徴的。

Double Dragon Broz(ダブル・ドラゴン・ブロズ)

Double Dragon(ダブル・ドラゴン)はアメリカ在住の男性2人組。ジャンプ系アニメが大好きで、子供のようにはしゃぎながらアニメを鑑賞する。

TheReactPack(ザ・リアクトパック)

アメリカ・フロリダ州在住の女性グループのリアクター。アメリカのフロリダ州に在住。視聴するアニメによって参加するメンバーが変わったりする。2022年10月にYouTubeチャンネルを開設。

チャンネル登録者が1〜10万人

YaBoyRockLee(ヤボーイ・ロックリー)

YaBoyRockLee(ヤボーイ・ロックリー)はアメリカ在住の男女4人のグループ系リアクター。比較的温厚で静かめなリアクションが特徴的。見るアニメによってメンバーは変わる。アメリカ・フロリダ州フォートマイヤーズ在住。名前の由来はナルトの「ロックリー」から。

DeanBarry(ディーンバリー)

DeanBarry(ディーンバリー)はオーストラリア在住のおじさん。優しく穏やかなリアクションが魅力的。年齢は51歳で、海外リアクターの中では比較的年齢は高い方。

Carlie & Ange(カーリー&アンジェ)

Carlie & Ange(カーリー&アンジェ)はオーストラリア・メルボルン在住のカップルリアクター。2021年11月にチャンネルを開設。仲良さそうにアニメを鑑賞する。

Pommy’s World(ポミーの世界)

Pommy(ポミー)はロシア人の女子大生海外リアクター。親日家でもあり、自身が喋っている言葉を日本語に翻訳した字幕を付けた動画を投稿する。視聴するコンテンツは、アニメ以外に日本のテレビ番組も見たりする。

Michael Angelo(マイケル・アンジェロ)

Michael Angelo(タンジェロ)とはケニアのナイロビに住む男性リアクター。鬼滅の刃の「竈門炭治郎」が大好きで、視聴者からはタンジェロという愛称で親しまれる。興奮すると、声や身振りがどんどん激しくなっていくのが特徴的。日本人のファンも多く、タンジェロ自身もいつか日本に訪れる事も目標としている。

ZAWA(ザワ)

ZAWA(ザワ)はフランス在住の男3人(または4人)組のグループ系リアクター。明るくて大きなリアクションが特徴的。グループ名「ZAWA(ザワ)」の由来はカイジでよく流れる擬音「ざわ…ざわ…」から来ていると思われる。2017年6月にチャンネルを開設。

Rice&Ginger(ライス・ジンジャー)

Rice & Ginger(ライス・ジンジャー)はアメリカのカップルリアクター。なぜか自分達の視聴者を「スシ・スクワッド」と呼ぶ。明るいリアクションが魅力のリアクター。2020年8月にチャンネルを解説。テキサス州オースティン在住のカップル。

Hibou 3HD(ヒボウ)

Hibou(ヒボウ)はフランスの男性リアクター。ジャンプ系の作品が特にお気に入り。興奮すると子供のようなリアクションをする。2015年11月にチャンネルを開設。年齢は20歳を超えている。

BOLDcast(ボルドキャスト)

BOLDcast(ボルドキャスト)はカナダ在住の海外リアクター。比較的控えめなリアクションが特徴的。2020年4月にチャンネルを開設。視聴者の間では女性がかわいいと一部で話題になる。

DapperDarius(ダッパーダリウス)

DapperDarius(ダッパーダリウス)はアメリカ在住の男性リアクター。落ち着いたリアクションと高い考察力を発揮するのが特徴的。進撃の巨人のアニメを鑑賞しているリアクション動画が日本では人気がある。

AllonaShareeTV(アロナ・シェアリー)

AllonaSharee(アロナ・シェアリー)はアメリカ在住の女性リアクター。アニメの鑑賞中によく笑ったり泣いたりする事が多い。時たまSharee(シェアリー)のお子さんが登場し、視聴者から「かわいい」といった声が上がる。

Kat & Sonny(キャット&ソニー)

Kat & Sonny(キャット&ソニー)はデンマーク在住のカップルリアクター。鼻ピアスといった特徴的な見た目とは反して、アニメの鑑賞中は涙もろいリアクションを見せる。アニメよりも海外ドラマの鑑賞やゲームのリアクション配信をする事の方が多い。

Heatah And Hustla(ヒーターとハストラ)

Heatah & Hustla(ヒーターとハストラ)とはアメリカ人の男性2人組リアクター。ニコニコしながらアニメを鑑賞するのが特徴的。リアクション動画に手間のかかる編集を加える事が多いのも特徴的なポイントの一つ。2017年10月18日。

JDanime(JDアニメ)

JDanime(JDアニメ)とはカナダ在住のカップルリアクター。Jackie(ジャッキー/男性)とDevi(デビ/女性)の2人組。2人とも温厚な性格で、自然体なリアクションが特徴的。2匹の猫を飼っている。

AlanaMisako(アローナ・ミサコ)

AlanaMisako(アローナ・ミサコ)はアメリカ在住の女性リアクター。年齢は24歳。感情が声より表情や言葉にあらわれるタイプ。

AwakeProductions!(アウェイク・プロダクションズ)

AwakeProductions!(アウェイク・プロダクションズ)アメリカ在住の女性リアクター。芸能人のベッキーに似た顔付きが特徴的。お気に入りのアニメのTシャツを着てアニメを鑑賞するスタイル。

DakTheMacReacts(ダック・ザ・マック)

ナルトが大好きなリアクター。1年近く動画の更新はしていない。

Son Wu(DJニキ)

DJニキはアメリカの男性リアクター。テンションが異常に高い。DJのようにアニメを鑑賞するので、視聴者から「DJニキ」と呼ばれる。リゼロ7話のリアクション動画を投稿したら、リゼロの作者が反応した事でも有名。

Neuralex Live(ニューラレックス)

Neuralex Live(アレックス)はカナダ人の男性リアクター。感情が顔に出やすい。喋り方はゆっくりで、登場人物に感情移入しやすいという特徴を持つ。2012年12月11日にYouTubeチャンネル開設。

FILMBuFF(フィルムバフ)

FILMBuFF(フィルムバフ)はカナダ在住の海外リアクター。リアクションは小さく、口数も少ないタイプ。一部のリアクターファンから絶大な人気を集めている。

WorkingTitle(ワーキングタイトル)

WorkingTitleReacts(ワーキングタイトル)はアメリカ人男性3人組のグループ系リアクター。メンバーはサム・アダム・ウィルの3人。カジュアルな見た目とフランクな鑑賞スタイルが特徴的。

Ken Senpai(ケン先輩)

Ken Senpai(ケン先輩)はアメリカ在住の男性リアクター。アニメを鑑賞する時のテンションは比較的高い。アニメの展開やキャラクターに感情移入しやすく、よく泣く。2015年11月にチャンネルを開設。

teddymecheto(テディメチェト)

teddymecheto(テディメチェト)はドイツ在住の女性リアクター。指パッチンしてリアクション動画がスタートする。リアクション動画の投稿以外に、ガラス細工の販売なども行なっている。2011年4月にチャンネル開設。

AutoSave(オートセーブ)

AutoSave(オートセーブ)はアメリカ在住のカップルリアクター。流行りの作品を中心にアニメを鑑賞している動画を投稿する。冷静なリアクションが特徴的。AutoSave(オートセーブ)専門の翻訳チャンネルも存在する。

CruzBrothersReact(クルーズ・ブラザーズ)

CruzBrothersReact(クルーズ・ブラザーズ)アメリカ人の兄弟リアクター。Netflix、Hulu、AmazonPrimesで配信されているアニメのリアクション動画を投稿する。お互いに言葉交わし合いながら感想を言い合いながら鑑賞するスタイル。

MugiPizzaChan(むぎピザ)

MugiPizzaChan(むぎピザ)はチリの女性リアクター。2019年8月にチャンネルを開設。好きなアニメはワンピース、ドラゴンボール、ナルト、銀魂。チャンネル名の由来は麦わら帽子(ワンピース)とピザ(好きな食べ物)から来ていると思われる。

The Modern Nomads(現代の遊牧民)

The Modern Nomads(現代の遊牧民)はアイルランド在住の男性3人組リアクター。メンバーは動画によって2〜4人と変動がある。興奮するとメンバー同士で叫んだりする。

Stefy-O(ステフィ)

Stefy-O(ステフィ)氏はオーストラリア在住の女性リアクター。アニメの鑑賞中は感動して、よく涙を流す事が多い。リアクション動画の投稿本数や視聴したアニメの作品数が比較的多い。

otakudesune(オタネ) 

Otane(オタネ)はアイルランド在住の女性リアクター。元々はotakudesune(オタクですね)という名前で活動していたが、途中で改名。YouTubeのアイコン画像から、バレーボールの選手なのではと言われているがその真偽は不明。

MemoryNK(メモリー・エヌケー)

MemoryNK(メモリーNK)はアメリカ人の男性リアクター。アニメグッツが溢れた撮影部屋でリアクション動画を投稿する。黒縁メガネが特徴的。2012年11月のチャンネルを開設。

PinkVapor(ピンク・ベイパー)

PinkVapor(ピンク・ベイパー)はアメリカの有名TikTokerでありYouTuberでもある。YouTubeではアニメのリアクション動画を投稿する。テンションが異常に高く、大声でよく叫ぶ。早口で声が大きい。

Mimi Semaan(ミミ・セマーン)

Mimi Semaan(ミミ・セマーン)はカナダ人のコスプレ好き海外リアクター。

Snaxan(スナクサン)

Snaxan(スナクサン)はフィリピンでは女優としても認知されているリアクター。アニメのリアクション動画だけでなく、ゲーム配信の動画も投稿する。飼ってるワンちゃんがたまに登場しててかわいい。

CaptSaudia(ソーディア大尉)

CaptSaudia(ソーディア大尉)はサウジアラビア在住の男性リアクター。アニメによっては奥さんも登場する。アラビア語を扱うため、YouTubeやTwitterの投稿はアラビア文字で記述される。リアクションは激しめ。

Teeaboo(ティーブー)

Teeaboo(お茶ニキ)はアメリカ在住の男性リアクター。あだ名は「お茶ニキ」。「お茶ニキ」の由来はお茶(tea)とオタクを指すスラング(weeaboo)から。ルックスが良く落ち着いた性格。日本語や日本文化に関する知識もある程度持ち合わせている。SOS兄弟に感化されてリアクション動画を始めた。

Into The Void Anime(アニメの世界へ)

Into The Void Anime(voidニキ)はアメリカ在住の男女3人組のグループ系リアクター。メンバーはCash(キャッシュ)、Joeybrahhh(ジョーイブラー)、Moostash(ムースタッシュ)の3人。落ち着いたリアクションが特徴的。2019年10月にチャンネル開設。

supreme Past(シュプリーム・パスト)

supreme Past(シュプリーム・パスト)はアメリカ・ニューヨーク在住の男性リアクター。アフロっぽいヘアースタイルとメガネが特徴的。2017年12月にチャンネルを開設。

Rosas Rex(ローザス・レックス)

Rosas Rex(ローザス・レックス)は兄弟でアニメを鑑賞するリアクターコンビ。妹が何故か「進撃の巨人」のキースの大ファン。

OtakuMai(オタク・マイ)

OtakuMai(オタク・マイ)はイギリス人の女性リアクター。イスラム教徒の女性(イスラム教徒の女性は肌を露出しない)で常にベールを巻いている。2020年5月にチャンネルを開設。稀にアニメに感情移入し過ぎて、アニメの展開に激怒する事がある。

Boom Sentai(ブームセンタイ)

Boom Sentai(ブームセンタイ)はアメリカ在住の男性リアクター。大柄な体型とベビーフェイスが特徴的。リアクションは控えめ。2016年12月にチャンネル開設。

SuchClutch(サッチ・クラッチ)

SuchClutch(サッチ・クラッチ)はアメリカ在住の男性リアクター。ドレッドヘアーと黒縁メガネが特徴的。リアクションは比較的大きめ。2014年11月にYouTubeチャンネルを開設。

Mri’s Anime Corner(ミリー)

Mri’s Anime Corner(ミリー)はオランダ在住のインド人女性リアクター。医学博士の候補生でもある。「違う国に住む弟と、一緒にアニメを見てる気分を味わいたい」というきっかけでリアクター活動を始める。感受性が強くすぐに号泣するという特徴がある。アニメは子供の頃からよく見ていた。

Hélwa(ヘルワ)

Hélwa(ヘルワ)はエチオピア人の女性2人組リアクター。姉妹でリアクション動画を投稿している。アニメの鑑賞中でも2人とも口数が多い。

Eltoro5(エルトロ5)

Eltoro5(エルトロ5)はスウェーデン人の男性リアクター。日本の視聴者からはスウェーデン人ニキと呼ばれる。アニメのリアクション動画だけでなく、ゲーム実況の動画も投稿する。

Greased Lightning(医者ニキ)

医者ニキはアメリカ在住の男性リアクター。チャンネル名はGreased Lightning(グリースド・ライトニング)」。現役医師でもある。日本が好きで、日本に観光に来た事もある。雷系の技が好き。

Cheese Apple(キャッシー)

Cheese Apple(チーズ・アップル)、本名「Cathy (キャッシー)」はオランダ人の父と日本人の母の間に生まれたハーフのリアクター。観光目的で日本に訪れる事もよくある。2018年10月にチャンネル開設。

RC Brothers(RC兄弟)

RC Brothers(RC兄弟)はアメリカ人の兄弟リアクター。Jose(ホセ)とSebastian(セバスチャン)の2人で活動している。2020年5月にアカウント開設。

Sofa and Chill(ソファとチル)

Sofa and Chill(ソファとチル)はYouTuber活動をしているイギリス人親子。父と息子でアニメを鑑賞する。息子は現在14歳の中学生。特にお気に入りの作品はスターウォーズ、マーベル系、進撃の巨人。2021年7月にチャンネルを開設。

Veo Weas(ヴェオ・ウィーズ)

Veo Weas(ヴェオ・ウィーズ)はチリの女性リアクター。露出の多い服をよく着るため男性からの人気を多く集める。コスプレをしながらアニメを鑑賞する事が多い。

signed k(サインド・ケー)

signed k(サインドK)はフランス人の映画監督である。日本語を聞きながら、フランス語の字幕を読んで英語を話すという高等テクニックを披露する。2021年1月にチャンネルを開設。名前は「キリアン」。

ちなみに、ここで紹介しているリアクター達がリアクションしてるアニメはほぼ全て、動画配信サービス「dアニメストア」で視聴可能です。今なら期間限定で31日間の無料お試し(解約簡単)が実施中です。彼らと一緒にアニメを楽しみたい方は是非⬇︎

まとめ

以上、オススメの海外リアクター達の紹介でした。本記事で紹介しきれなかったリアクターもまだまだいると思うでその都度追加・修正をしていく予定です。追加してほしいリアクターのリクエストがありましたら、コメントでお知らせください。

この記事を書いた人

海外リアクターさんのリアクション動画を見るのが趣味で、色んな方の動画を見たりします。一番好きなリアクターはうずまきカーンさん。好きなアニメは僕のヒーローアカデミア、ハイキュー、進撃の巨人です。

そこねらをフォローする
海外リアクターまとめ
そこねらをフォローする
そこねら@海外アニメリアクターの紹介

コメント

タイトルとURLをコピーしました